活動ブログ ~理事代表の独り言~

■2023.03.20  心ウキウキ、お花見の季節です。

東京が全国で一番早く桜の開花宣言があった。春の一番いい季節が足早に通り過ぎようとしている。今朝のニュース(3月20日)で生憎の雨模様の天気が週中ほどから続き、せっかくのお花見が水に差されそうだ。開花について解説者が「桜も老木ほど開花が早くなる。靖国神社の標本木も老木の一つ」何か人間に当てはめてみれば「年寄りは目覚めが早い」そんなところに共通項を感じて笑ってしまった。新型コロナの規制緩和で人流が一気に増えて感染爆発を心配したが、まずは一安心。屋外のマスク着用も自己判断に委ねられたがまだまだマスク着用者が圧倒的に多い。
海外と比べると日本は奇異に見えるかもしれないが花粉対策とマスクでお肌の手入れを気にする必要がないなどの理由でこの3年間でマスクがファションアイテムとしてすっかり定着したようだ。
そんな中、中学校の卒業式の模様がニュースで流れていた。入学式以来、卒業式までマスク越しでクラスメートと接したせいで正しく顔を記憶できたか心配だ。それよりもなりよりも学友との交流や思い出作りができた3年間だったのだろうか?70歳を過ぎても小学校・中学校の学友との交わりは貴重で楽しみの一つだ。「今年で最後にしよう」と言い続けながら、今年でもう何回目の同窓会だろう?年を重ねると毎年の同窓会のお誘いが生きる糧になる。今年も一気に小学校時代にタイムスリップして童心に戻って命の洗濯をしてこようと思う。

過去のブログ一覧日付をクリックすると内容を表示し、再度クリックすると閉じます

■2023.02.22  春はそこまで

■2023.02.06  まだまだ寒い日が続きます。ご自愛ください。

■2023.01.23  春節の民族大移動に思うこと

■2023.01.01  生きがいのある生活を目指して

■2022.11.25  断捨離の決心がつきません。

■2022.10.29  生まれ変わった気分でブログ再開します。

■2022.08.23  心身のケアは社会参加から

■2022.05.24  しばらくブログお休みします。

■2022.05.01  ゴールデンウィークで大いに英気を養ってください。

■2022.04.01  4月なのにもう5月病の気分