活動ブログ ~理事代表の独り言~

■2023.09.18  9月16日は第二の人生スタートの日

9月16日は忘れられない日になった。今日は9月18日だから昨年の今日は、国立がんセンター東病院のICUで体中をチューブで繋がれベットに寝かされていたことを思うと隔世の感がする。9時間に亘る手術の2日目にはベットから立ち上がって歩く練習をさせられた。なんて扱いだと思ったが、早く快復する方法と言われては素直に従う他なかった。しかし、こんなことより驚いたのはこの2日間、ほとんど眠れていなかったことだ。目を閉じると過去に見てきた光景、場面がフラッシュカットか走馬灯のように、次々と現れ、眠るどころではなかった。多分、脳がパニッくって、めちゃくちゃな指示を出していたのだろうと想像するが、初めての体験だった。人により怪我や大きな手術の後、現れる現象があるのだろうけれど、私にとって忘れられない出来事だった。手術から40日後には、NPOの事務所に詰めていた。事務所に行かなければならない、やることがある。そんな思いに急かされて通い始めたと思うが、周りは私の復帰を喜んでくれたかは誠に怪しい。こちらはリハビリを兼ねてと軽く考えていたけれど周りはどのように見ていたのか?きっと半分は迷惑がられていたことだろう。つくづく「きょういく」ところと「きょうよう」があることの有難みを感じている。

■2023.09.01  夢に急かされて頑張っています。

学生時代、転寝をしていて飛び起きたり、レポート提出を自分だけ忘れたり、また仕事が間に合わず焦っている情景を夢に見ていることが無いだろうか。最近、よく冷や汗をかきながら「これは夢なんだ」と言いながら夢から覚めることが多くなった。現実逃避ならぬ夢逃避といえばいいのか。多分、気持ちが急いている時に見ている夢のせいだと思うのだけれど近頃、創立20周年記念事業の準備やら何やらで落ち着かない気分でいることが原因なのかと思う。
8月も終わり小中学校は2学期に入っているが、思い起こすと子どもの頃、夏休みの宿題に追われて登校日前夜、悪戦苦闘していたことを思い出す。その頃の繰り返しが深層心理に刻まれて、今でもプレッシャーを感じると夢に出てくるように思う。自分自身、楽天家でない分、嫌な思い出を引きずっているのかもしれないが、若い頃と意識が何も変わっていない自分は、この歳でもまだまだやることがあるから夢に見るのだと前向きに捉えて、もう少し頑張ってみるか?と自分に言い聞かせている。

過去のブログ一覧日付をクリックすると内容を表示し、再度クリックすると閉じます

■2023.08.18  極暑お見舞い申し上げます。

■2023.07.09  やる気スイッチを入れるぞ!

■2023.06.19  向こう三軒両隣の頃が懐かしい。

■2023.06.05  故郷は良いものだ。

■2023.04.25  連休は庵に籠ってリフレッシュ!

■2023.04.04  春の訪れが早すぎて、戸惑ってます。

■2023.03.20  心ウキウキ、お花見の季節です。

■2023.02.22  春はそこまで

■2023.02.06  まだまだ寒い日が続きます。ご自愛ください。

■2023.01.23  春節の民族大移動に思うこと

■2023.01.01  生きがいのある生活を目指して

■2022.11.25  断捨離の決心がつきません。

■2022.10.29  生まれ変わった気分でブログ再開します。